MENU

大阪にある最高の銭湯・サウナ3選!

  • URLをコピーしました!

〜地元感たっぷり、ディープなととのい体験〜

大阪には、大手のスパ施設やスーパー銭湯だけじゃなく、地元民に愛され続けている渋くてアツい銭湯・サウナがたくさん残っています。

東京のように全国的に有名なリノベ銭湯こそ少ないものの、大阪の銭湯には「肩肘張らずに楽しめる距離感」と「地元に根ざした安心感」があります。

今回は、その中でも銭湯・サウナが両方好きな人の心をつかんで離さない、大阪の銭湯を紹介します。

目次

1.神徳温泉(大阪市旭区)

大阪市旭区、千林大宮駅から徒歩約3分。​

住宅街の一角に佇む「神徳温泉」は、昭和の面影を残しつつ、現代のサウナ愛好家も唸らせる魅力を備えた銭湯です。

サウナ:「ドライサウナ」と「スチームサウナ」の二本立て

神徳温泉のサウナは、約95℃の高温ドライサウナと、3人ほどが入れるスチームサウナの2種類。

​特にドライサウナは体感温度が高く、短時間でしっかりと発汗できます。​

10分に1回程度、サウナストーブからミスト音が響き、体感温度がさらに上昇。​

サウナ室内にはテレビも設置されており、リラックスしながら汗を流せます。

ちなみにスチームサウナは追加料金なしで入ることが可能です。

水風呂:「冷水風呂」と「水風呂」の2種類の水風呂でクールダウン

水風呂は2種類。

​1つはスチームサウナの隣にあるコンパクトで 2人くらいが入れる水風呂です。

冷水風呂に比べ水温が高めなので私はこちらの方が好みです。

​もう1つはドライサウナの横にあり、5人ほどが入れる広さで、深さは1メートル近くありそうです。

​水温は15℃前後で、軟水を使用しており、肌触りが柔らかく、心地よい冷たさが特徴です。

どっちの水風呂も軟水を使用しているので入りやすい!

外気浴:露天風呂前のベンチで“ととのう”

露天風呂の前には石のベンチが設置されており、外気浴スペースとして利用できます。​

3人ほどが座れるスペースで、タイミングを見計らって利用するのがおすすめです。

​また、露天風呂の奥には日本庭園があり、大きな水槽で鯉が泳いでいる様子も楽しめます。

空とエントツが見えているのも高ポイントです。

浴槽:軟水を使用した多彩な浴槽

神徳温泉のすべての浴槽には軟水が使用されており、肌がしっとりとし、髪もさらさらになると評判です。​

浴槽の種類も豊富で、主湯、電気風呂、薬草風呂、エステ風呂、露天風呂などがあり、さまざまな入浴体験が楽しめます。

正直なところ、追加料金を払ってサウナに入らなくても、お風呂だけで十分満足できるレベルです。スーパー銭湯と言っても過言ではない!

基本情報・アクセス

  • 営業時間:​15:00~23:30(最終受付23:00)
  • 定休日:水曜日
  • 入浴料:​大人 600円
  • サウナ利用料:​+200円(サウナ専用バスタオル付き)
  • 住所:​大阪府大阪市旭区大宮3丁目6-19
  • アクセス:​大阪メトロ谷町線「千林大宮駅」から徒歩約3分
  • 駐車場:約20台

駐車場は満車になることもあるけど、回転が早いから少し待っていれば入れることが多いです。

おすすめポイント

  • 下町らしい雑多な雰囲気
  • 豊富な種類のお風呂
  • 肌や髪にやさしい軟水を使用
  • スチームサウナは追加料金なし
  • 駐車場完備(20台)
  • 駅近(千林大宮駅から徒歩やく3分)

ホームページ

2. ユートピア白玉(城東区)

大阪市内の銭湯で“本気のサウナ体験”を求めるなら、京橋駅から徒歩10分ほどの「ユートピア白玉温泉」は見逃せません。

昭和38年創業の老舗ながら、現代的な快適さを取り入れたリニューアルで、サウナーたちの間で話題のいわゆるリノベ銭湯です。

圧巻のボナサウナ ― オートロウリュ×座面ヒーター

ユートピア白玉の最大の魅力は、体感温度100℃超えを誇るボナサウナ。10分ごとにオートロウリュが発動し、まるで全身を包み込むような熱気が襲います。

座面にヒーターが仕込まれており、お尻からもジリジリ熱される独特の構造。

短時間で“ととのう”感覚が味わえる、攻めたセッティングです。

日本初の氷風呂 〜深さ140cmで一気にクールダウン〜

サウナの後は、日本で初めて導入されたという「氷風呂」へ。

定期的に氷が投入される仕組みで、常に水温(15°)が保たれています。

深さはなんと140cmとしっかり全身が水中に入る設計で、脚から頭までシャキッとクールダウンされます。

最高の外気浴 〜寝転びチェアで抜け感バッチリ〜

サウナ室を出て階段を登れば、屋外スペースには寝転びチェアが豊富に配置されています。

空を見上げながら深呼吸していると、都会の真ん中にいることを忘れてしまうようなリラックス感に包まれます。

外気浴で、空が見えるかどうかって大事ですよね・・・

風呂のバリエーションも多彩で楽しい

サウナが高評価のユートピア白玉ですが、サウナ以外も侮れません。

子ども用プールを改良した、広い高濃度炭酸泉はぬるめでじっくり入れる癒しの湯。

電気風呂やエステ風呂、露天風呂まで揃っており、どれも清潔感があって最高です。

施設全体の雰囲気が明るくて入りやすく、とても良い空気感です。

基本情報・アクセス

  • ホームページ:https://utopia-shiratama.com/
  • 🕐営業時間:6:00〜25:00(年中無休)
  • 💰入浴料:600円(サウナ利用は+300円・2時間制)
  • 📍住所:大阪府大阪市城東区蒲生2丁目7-36
  • 🚶アクセス:JR・京阪「京橋駅」から徒歩約10分
  • 🚗駐車場あり(20台・無料)

最後に

ビジネス街として、飲み屋街として有名な京橋から徒歩約10分とアクセスも良好です。

飲みに行く前に立ち寄るのもよし、大阪出張ついでに立ち寄るもよし。

「大阪の銭湯サウナ」の代表格であるユートピア白玉にぜひ行ってみてください。

3.日の本湯(大阪・守口市)|昔ながらの銭湯に、サウナとクラフトビールの新風

守口市の住宅街に佇む「日の本湯」は、昭和の趣を残しながら、サウナ好きやクラフトビールファンにも愛される銭湯です。​

サウナ、水風呂、外気浴、そして湯上がりの一杯まで、心と体を癒す要素が詰まっています。

サウナ:ボナサウナとスチームサウナの二刀流

日の本湯には、約80〜89℃のボナサウナと、50〜59℃のスチームサウナの2種類があります。​

ボナサウナは、50円でバスタオルを借りれば入ることができます。バスタオル(もしくはサウナマット)を持参すれば追加料金は必要ありません。

座席下にストーブが配置され、湿度が高く、短時間でしっかりと発汗できます。​

スチームサウナは、4〜5人が入れる広さで、優しい蒸気が体を包み込み、リラックス効果抜群です。

こちらは追加料金なしで入ることができます。

水風呂:深さ80cm、18〜20℃の心地よい冷たさ

サウナ後の水風呂は、2〜3人が入れる広さで、深さは約80cm。​

水温は18〜20℃で、体をしっかりと冷やし、爽快感を味わえます。

軟水なので入りやすい!

外気浴:露天スペースでのんびりととのう

露天風呂の前には外気浴スペースがあり、ベンチ(4脚)に座ってゆっくりと休憩できます。

​空や煙突を眺めながらの外気浴は、心地よい風とともに、日々の疲れを癒してくれます。

露天風呂は5-6人は入れそうな広さ。塩風呂もあります。

軟水を使用した多彩なお風呂

日の本湯では、すべてのお風呂に軟水を使用しており、肌触りが柔らかく、髪もさらさらになると評判です。​

主湯、電気風呂、薬湯、露天風呂、ジェットバス、など、多彩な浴槽が揃っています。

イヨシコーラの湯が最高でした。

湯上がりの楽しみ:クラフトビールと地サイダー

湯上がりには、こだわりのクラフトビールや地サイダーを楽しめます。

​これも日の本湯ならではの、大きな楽しみの一つです。

基本情報・アクセス

  • 営業時間:​14:00~24:00
  • 定休日:​毎週金曜日
  • 入浴料:​大人 600円
  • 住所:​大阪府守口市八雲西町4-20-1
  • アクセス:​大阪メトロ谷町線「守口駅」から徒歩約15分
  • 駐車場:​あり(3台)※日の本湯の駐車場が満車でも、すぐ隣に大きなコインパーキングがあります。

最後に

日の本湯は、昔ながらの銭湯の雰囲気を残しつつ、サウナやクラフトビールなど、現代のニーズにも応える魅力的な施設です。​心と体を癒すひとときを、ぜひ体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次